21ソルティガIC100 オーバーホール 回転シャリ感

ここ最近のソルティガICの整備の中でも一際シャリ感が強かったこちらの個体

水洗いが足りておらず、お預かりから放置状態で三か月後作業に入る前の点検にてシャリが強くなった方もいます🧐

灼熱が始まりましたが、仕上げたリールはお送りするまでに常時エアコン管理の部屋に置いております。

定休日にはエアコンOFFだと室内が50℃近くになってしまい、ケミカル緩みます。

シャリ感の原因を探します。

まだマグシールドベアリング交換した個体はありません。
優秀なんじゃないでしょうか✨
1個4000円です。

ほぼ皆さんここはヤラれてます。

ノブも凄い音で回っていました。

結局通常ベアリング箇所は8点もダメでしたが、お客様はご依頼時シャリ感には困っていないご様子

変えてあげればコンディション蘇ります。

全パーツ洗浄して古い油脂類落としました。

マグシールドB.Bは洗浄しません。

ケミカルをグレードアップ入れ替え

組み上げます。

仕上がりは、シャリ感も落ち着き良い感じですよ!

この度は、ベホマをご利用頂き誠に有難うございました🙇‍♂️

余談ですが、読者の方で村田さんファンの方がいらっしゃれば、、、

伝説のペンチ復刻されました!!!

ここ最近毎日回してます😚

中坊ぶり~当時給食の牛乳瓶のフタもこれで開けました。