水没半年放置の19セルテートLT4000CXH 修理 19バリスティックLT4000CXH オーバーホール

明日は混雑中に関わらず、琵琶湖釣行を予定しておりご迷惑をおかけします🙇‍♂️

でも納期遅れは一切ございません。

本日ご紹介は、スモールマウスバスハンターのリールです。

虎狩りやってみたい😊

この2台はソルトでご使用のはずです。

まずは水没のセルテートから

もうね、回転ごりっゴリです。

あれ?入口に塩害がない??

マグオイルは落ちておりワンウェイクラッチはノイズ混じり

ここも塩害なし。

もう腰下突入です。

ベアリングは多数だめになってますが、どにも塩も錆もありません🫢

ですが、開ける前にもゴリ感は継続していたので、まさかギア??と考えておりました。

ベール可動部もグリス抜けてます。

ラインローラー分解はマグオイル地獄💦

要やり変え

水没の影響は、ちゃんとあり8点ベアリング交換です。

でもあのゴリ感は、経験上ベアリングじゃないんだよな~

洗浄工程で見つけました!!

画像ではわかりづらいですが、一カ所歯面がエグレてました。

あとね

メインシャフト付け根のS字カム箇所

ここはオシレートギアが摺動するとこですが腐食してます。

憶測ですが、水没の影響で固まり、フン!っとハンドル回しました?

あのギアの一カ所傷は魚ではなさそうです。

作業前からSLP送りが視野に入っていたので、予定より早めて点検しました。

仮組します。

内部セッティング

しっかりグリスアップして

ラインローラーのマグオイル入れ替え

本体マグシールドのマグオイル入れ直し

やること多いでしょ?

フルオーバーホールですから🪛

きっちり調律して組み上げると、あれ?いけるんじゃという仕上がりです。

当初のシャリ感、ゴリ感はなくなりました。

シビアに感じ取ると”あの傷”の感触はわずかに感じます。

押忍 次調子良いバリスティックいきます!

ペが潜んでおりました🤦‍♂️

巻き込んだ!と思ったらすぐにリール屋に出してください。

サクサク進めそうです。

オシレートギアまでベアリング不良一切なし

この個体はベールパーツのグリス量、劣化具合が全く問題ないので温存としました。

ラインローラーは×

2個ベアリング交換です。

ノブのガタが大きかったのでシム調整しました。

洗浄工程も済みグリスアップです。

2台完成しました。

何も言わなかったらセルテート問題ないかもですが、バリスティックが気持ちよすぎる!

お受け取り時にセルテートギア変えるか決めましょうか?

もちろんあの傷があるので先にSLP送りでもOKです。

次回返答が月曜になり申し訳ございません。

この度は、ベホマをご利用頂き誠に有難うございました🙇‍♂️