特急便 14ステラC3000SDH カチカチ異音 06セフィア2500SDHチリチリ音 巻き重り オーバーホール

三重県より特急便仕上げご依頼の2台をご紹介いたします。

まずは、14ステラ

摺動ではベアリングノイズ大

グリスも切れていて異常に軽いです。

摺動のカチカチ音も気になります。

セカンドユーザーになりますが、使用前のオーバーホール正解でしたね。

ドラグ内はカラっカラ

腰上は錆なし

リールスタンドの固着外しは、傷入ってもOKと言ってくださいましたが気合の握力で外しました。

塩害が酷いです。

リアカバー内も水洗い不足が伺えました。

内部は、ギアやベアリングに青錆びが浮いてました。

ネジにも

診断での予想と同数でベアリング×です。

ラインローラーも×で打ち換える予定でしたが、固着が酷くベアリング崩壊しました。

素直に新品に交換します。

ノブ内は超錆です。

回転より防錆優先しました。

洗浄終えましたが、リールスタンド位置の腐食はどうしようもありません。

ご希望の新品キャップ、Oリングを装着します。

特にこの腐食は性能に影響しない位置なのでご安心ください。

右巻きだとヤバそうです。

新品のラインローラーはそのまま組むのではなく、防水カバー外して洗浄

保管用のグリスを落として乾燥

BSLUオイルを添付しております。

セッティング中、、、

少しシビアな14ステラ特有のローターカラー芯出しを行い無事完成です!

異音もなくなりスムーズです😊

次は巻き重りが少し出ている長期保管の06セフィアです。

こちらはローラークラッチ本体に錆がにじんでました。

要洗浄

腰下いきます!

グリススプレーの海です🤦‍♂️

摺動チリチリ音は、グリスコンディション総崩れが原因と思われます。

摺動パーツももうないので、どこまで治まるかですね!

こちらもラインローラー×

ベアリングだけ交換可能です。

ノブ内片側不動で点検すると鬼錆発見

これはカシメでシャフトとベアリングが一体になっていて交換できないので、洗浄でいきます。

OK

試したスクショのアクシビリティの長押しボタンが映り込みだめですね。

背面タッチに戻します。

今回は変なマークが映り込んでますがご容赦ください🙇‍♂️

マーカー箇所6点交換です。

洗浄にて長期保管の油脂類を綺麗に落としました。

ドラググリスアップ

セッティング中、、、

調律組み上げを行います。

セフィアの巻き重りを旧型の調律方法にて改善

超スムーズです。

軽量ローターなのでステラと比べてかなり軽いです。

ローターやボディの関係で同じ巻き感にはできないので、ご理解ください。

もう一台カルコンMD特急便ございましたが、ご紹介の時間がないので明日アップしますね🙇‍♂️