07アンタレスDC7 ローラークラッチ鬼錆 18リョウガ1520HL ギア交換
本日は、お持ち込み頂いた2台のご紹介です。
オーナー様は、サイヤ人の様な体つき戦闘力5000はありそうです。
ナッパさんレベル
でもリールの戦闘力1ないぐらい🤦♂️
二台ともガラガラ鳴ります。
診断が的中し、リョウガはギア×、アンタレスはローラークラッチ×です。
リョウガからチェックしました。


実を言うとガラガラ異音探りながら一旦組み直してます。
ギア×が断定できたのでギアをダイワから送ってもらいました。

※お持ちのリールには10年の差があるのに、ダイワはギア弱いですね。
ここからオーバーホールのご紹介ですが、直るか心配でした。


というのもご予算上限があり、ギア代金が高く残金をアンタレスでどう直そうかばかり考えてました。

ハンドルノブのクリアランスがおかしいので調整しました🪛

ベアリングは、マーカー箇所4点交換対象

洗浄を終えて、セッティングにはいります。

このストッパーつめも交換してます。

NEWギア組み込み、抜群に気持ち良いです!
さあ、アンタレス
診断通りローラークラッチであってくれと願いOPEN
ギア原因ならパーツ廃盤だからです。

Mさん、556吹いた箇所です。
錆で動いてません。ガラガラ異音はこれです。

駆動系は問題なさそう

逆にベアリングが全部×

細部までキッチリが”フルオーバーホール”です。

ハンドルノブ以外ベアリングは、シャリ感やガリ感の為に総替えになります🙇♂️

洗浄工程

ローラークラッチ錆取り、油脂補給

内部BORED METHOD被膜形成
バランス取り組み上げ🪛
来い!

OK!!
観賞用とおっしゃってましたが、両機共に使いたくなる仕上がりです。
ご期待ください。
また予算内で収まりました。
この度は、ベホマをご利用いただき誠にありがとうございました🙇♂️