17カルカッタコンクエストBFS HG スプール異音修理 21アンタレスDC オーバーホール
本日はセルフ作業のリカバリーチャンネルでございます。
有料ですよ。
こういった作業の中でも今回のカルコンBFSは、中々苦戦させられました。
ハンドル交換したらスプールから異音が出たとの事🤔
擦れ音が半端ないです。
で、いろいろ触っていると

クラッチON/OFFだけで外れました💦
暑い車内におきっぱの方が良くなるのでご注意ください。
話は戻り聞きなれないスプール異音の原因を見ていると、マグネットブレーキを最小に緩めると消えます。
だいたいミドルからMAXの範囲内で接触音がします。

この擦れ傷は、傷に見えますがアルデバランなども新品からこのような感じです。

やはりこのマグネットカップ内ですね。
この中は、部品がややこしく画像撮る余裕はありません。
新品に変えれば直りますが、高いので調整しました。
N極の飛び出しに問題ありで、磁石が不要に接触しているのが原因でした。
ここは別途調整費用を頂いております。
お客様がハンドル変えられるときは、パーミング側を外してから行ってください。
パーミング側が付いたままだと、ハンドル交換時の上からの強い負荷がかかるとマズいんです。
思い当たる感触ないですか?
こういったちょっとしたことでも作業に差が出ます🧑⚕️
では、無事にスプール異音消えたのでO/H開始
診断時のスタードラグブレを診ます。

あ、やばいなクラック入ってる

交換ですね、装着ミスです。溝もガタガタになってました。
両機ともです。



クラッチの接着残りカス剥離、脱脂してしっかり接着しておきました。

ウォームシャフトギアに謎の繊維が巻き込んでました。

カル巻き仕様ご希望でマーカー箇所5点交換

細部まで全パーツ洗浄
直りますかね?とご心配されていたお客様、高額パーツ交換しないで直しましたよ🧙♂️

165円のこんなパーツは交換させてくださいね。
どれだけ傷んでいるか比較したら解ると思います。
ハンドル交換もきちんとやるのはコツが要ります。

最高の巻き感に仕上がりました。
きっと感動しますよ、惰性でハンドル回してもスタードラグが綺麗に回ります。
NEXTアンタレス
サイドカップ閉まらないとお客様
普通に閉まるのになんで??とおもったら隙間があるという意味ですよね?
二台とも過剰なオイル注油で分解中に手がベトベトになりました。
もう少し控えた方が良いと思います🙇♂️
たくさんの注油で高回転というわけではないんです。
きちんとベアリングも外して、たっぷり注油、余分を落としてから装着は〇です。
ベアリング付いたままの注油では、1滴でOK
1滴でもブレーキパイプなどに飛ばないように注意が必要です🧑⚕️
結局セルフ注油後のDCユニット組みつけ不具合で、サイドカップの締まりが悪かっただけです。




アンタレスは不具合もなくサクサク進みます。

ベアリングは悪いとこ多いですね。
ノブのシム調整も行いました。

不純物排除 新品の様です。

私はアンタレスでカル巻きは好きではないですが、お客様の好みなのでカル巻き仕様にきちんと仕上げました。

プロの仕事を体感してください。