リール修理 3台 21ティエラIC 100H 13オシアカルカッタ300HG 21ツインパワーXD 4000HG
【作業日誌】のファンなんです!
なんて嬉しいこと言って下さる方々に向けて、本日も頑張ってライティング
ツインパ以外は、回転異音かなりのもの
ダイワからいきます。


異音の割に各所錆はありません。


摩耗したベアリングが悪さしているだけでした。
一番楽なパターンです。

6つ全部交換
でも錆が無いということは、今されている水洗いでOKということですね。
ベアリングは消耗品なので仕方ありません。
この個体はすぐ終わりました。

良い仕上がりです🧑⚕️
次は高負荷のタコ釣りでやばそうなオシアカルカッタ
このリール以前も書きましたが、2013年製で未だメーカーに部品勢ぞろいな謎多きリールです。

塩でアルミボディ腐食してます。

絶対無理と思ったので診断時にギア交換お勧めしました。
この恩恵はデカいですよ👍

ティエラとは段違いに塩害受けてます。

なかなかでしょ?🥲

レベルワインダー付近は、もっとやばいです。

分解だけで壊れる恐れありな塩害レベルです。


これ、どうしましょ?
お客様から気合入れろ!とのお声が聞こえてくるような来ないような

ノブも危険なオーラ出てます。

プラのカラーでなくベアリングだったら外れなかったでしょう。
プラカラー優秀です!

ハンドルノブのシムは荒れて新品交換
ベアリングは5点全交換です。
オプション料発生してしまいますが、壊れてない部品は再利用の為に懸命に処理致しました。

今後は、レベルワインダー付近めちゃ水洗いしてあげてください🙇♂️

細部まで丁寧にグリスアップして

NEWギアの助けもかり、ベホマ完了です🪛
クラッチ切ってのスプールフリー回転も最高に気持ち良いですよ。
ラスト ツインパワーXD
この子は何がオーナー様お困りかというと、踏まれたのかベールが大きく変形してます。

またきっちり、入口から錆攻撃💦

状態は悪くないのでサクサク進みます。


ラインローラーは異音が出始めており、少し高いですが交換をおススメします。
3台で高額になってきたので、まだ交換してません。

よりヌルヌルにするため内部2点、ノブ2点B.B交換

ベールは手曲げ修正ご希望でしたが、やはりアームレバーの中も割れてました。
部品発注めんどうだなという気持ちと葛藤し
スクランブル発注( `ー´)ノ
605円なので許可なしでいきました🙇♂️

綺麗ですね~パーツ来るまでにできることやります。
アホな私は変形ベール撮影し忘れ、オーナー様は修正おわかり頂けると思います。
手曲げ修正施工しました。

スプール頂点と高さ合わせて


OK
バイクの手曲げマフラー作れる職人になりたい😊
そんな夢もあります。
鉄あぶって曲げるのカッコよすぎ!

三台とも仕上がりにご満足いただけるかと思います。