分解状態 展開図にらみ合いっこ

15ツインパワーSW4000XGを持ち込み頂きました。

主要パーツはオーナー様が新品に交換されてます。

紛失や欠損パーツもあるそうです。

修理前症状としては、回転しなくなったみたいで作業開始日までに点検部品精査しました。

締め付けでこれが割れてましたが、きちんと留まるので再使用でいってます。

腰上だけで、不足パーツが多々見つかりました。

普段パーツ発注以外でそうそう展開図見ることないですが今回は、にらみ合いっこ

なんと10点近いパーツ発注になりました。

担当者の方に嫌がられそう💦

パッキンはちぎれてました。

これもやっちゃいますよね~

さきに取ると割れます。1155円ですが、発注します。

この錆は中々、、、

ドラグ音出しラチェットのベアリング以外は、全交換になりました。

ラインローラーもグラグラしているのと、錆固着、中のパーツ欠損、組違いもありました。

問題なく部品入荷

なんでローターナットとか欠損なのかわかりました。

ローターの受け口もダメージありで、広がってる感がありました。

そのため通常クリアランスで組むと’ブレ’が出ます。

少し回転しぶくなりますが、ギアクリアランスでローターブレを最小に抑えれる様にセッティングしました。

各所ケミカル入れていきます。

あ、そうそうI様がおっしゃっていたローラークラッチ下のOリングはありましたよ。

大きさも見直し、フェルトが限界近いので交換しました。165円×3です。

組み上げです🪛

修理完了です🧙‍♂️