20ステラSW4000HG コツコツ症状 オーバーホール
ご依頼がだいぶ溜まってきており、本日は5:30起きでFIGHT
外は真っ暗💦
さてまだ新品なのにコツコツ症状
お先真っ暗か、、、
色々メールで伺うとオイル注油してからだそうです。
上の画像にもたっぷりとオイル溜まってました。
オイルはグリスをやっつけてしまう恐ろしい一面も兼ね備えております🧑⚕️
ね!
ギアは無事です。
ブリとヒラマサの違いが全然わかりません。
胸ビレ??
わからん🤦♂️
ジギングやらない私はこんなですが、ジギングリールはお任せください。
金属の中間ギアに筋が見えて一瞬焦りました。
やはりグリスが流れただけのようです。
注油メンテされているラインローラー
軸が浮いてしまってますね、、、
しっかりと組みつける必要があります🪛
締め方が甘いのではなく、軸が奥まで入ってない状態で締めてるという事です。
新しいうちに注油したのでSAFEでしたが、ここはシマノ特殊撥水グリスが入っており、オイル厳禁です。
ご存じない方が非常に多いです。
5gで1800円ぐらいします、無くなっていたので仕入れました。
フルで絞り出してもこんなぐらいしかありません。
でもこのグリス、マジでかなり撥水します。
パークリも完全撥水します。
このように回転させながら遠心力で入れてください。
次回はこうなっているか確認してください。
軸の入り口や根元にも固着防止で塗ってあげてください。
最終グリスアップ
室内で感じ取れる症状はありがたいですね。
直ったらすぐに修理完了と判断できます😊
本日よりVEHOMA特製”リールワックス”塗付しております。
もうピッカピカです!
構想約2年
滑らない、サッと拭くだけで小傷も消え、車のフロントガラス以外なんでも使える
また時間作って紹介しますね👋