21カルカッタコンクエスト201HG コツコツ症状 19ヴァンキッシュ2500S オーバーホール 21コンプレックスXR 2500F6 ギア交換

本日は市内のBASSERリールです。

まずは違和感なしのヴァンキッシュから

腰上問題ございません。

多少購入時より巻き心地が悪くなったと感じておられます。

初回O/H担当させていただきました。

中間ギアはグリス抜け

常に行うベール開閉動作箇所はしっかり汚れてました。

巻き感に影響出る具合悪いベアリング、マーカー箇所3点交換

4-5年ぶり?にリフレッシュ

標準巻き感ご希望でしたが、元が軽かったのであまりフィーリング変わらないようにセッティング

ラインローラーには、シマノ特殊撥水グリス注入

いい塩梅に仕上がりました🪛

お次はご友人のコンプレックス

診断にて触った瞬間complexある巻き感で、ギア交換確定

変えないと無理です🙇‍♂️

年7回釣行ですが、、、

まだちゃんと私のように居るとこにはBASSERっていらっしゃるんですね。

ギア見た目でわからないパターンです。

オーナー様もお持ち込み頂いたお客様もギア交換伝えても納得のゴリ感です。

良いリールなんですけどね、このギア軽いですが素材が長持ちしません。

最終内部セッティング

METHOD被膜でディフェンス力UPです!

ここもDギアと同じグリス

調律組み上げにてベホマ完了です😊

いよいよエンディング

カルコンいきます

ハンドル交換のダメージは下記の押さえ板です。

スタードラグ回転にブレが出てます。

いろーんな事があり、最終コツコツでお悩みです。

対策方法は、お持ち込み時にお伝えしました。

今回コツコツ対策O/H後、もしコツコツまだあるようなら原因はシマノが変えたギアではなくウォームシャフトギアの方

これね、でもここの摺動ではコツコツ感じないので大丈夫だと思います。

いままで頑張ってくれ、摩耗してますが、ピニオン支持部ベアリング再使用です。

オイルなんか入れたら一発でシャリってしまいます。

洗浄していきます。

合格レベルではないでしょうか?

程度良いギアは、ほんとグリス乗りがGOOD

バランス取りして組み上げ

気に入ってもらえると思います😊

やけにピカピカじゃないですか?

本日もVEHOMAワックス✨

商売っ気でてきたな。