17セフィアCI4 C3000SHG 不動箇所修理 19バルケッタプレミアム150DHXG オーバーホール

一か月前にお預かりした二台のご紹介です。

診断ではドラグ弱め、回転異音なバルケッタ

プレミアムな元の状態に戻していきます。

軸下はこんな感じです。

各所、錆やネジにも塩ガミ

せっかく作業日誌で状態見れるので、悪い結果の箇所は良く洗ってあげてください🙇‍♂️

完全錆びてました。

二台ともソルト防錆ベアリングご指定

スタードラグ下箇所以外は、7点交換になりました。

あとハンドルノブがツルツルすぎて滑ります。

EVA素材の起毛加工を行いました。

到着後、未施工のセフィアと比べてみてください。

仕事柄、扱う機種は小型から大型まで様々

BORED METHODケミカルには7種のオイルがラインナップされてますね。

お持ちのボトルが空になった時が、”混合カスタム”のチャンス🙂

まるでタンニンを含んだアマゾンのブラックウォーター

私は勝手に【アマゾニア】と名づけております。

錆にも強く回転もgood

机上には経験値よりブレンディングした12種のオイルが並んでおります。

綺麗にセッティングして修理完了🪛

あきらかにドラグ力があがりました。

ベール可動もグリス切れか硬く、ラインローラー完全不動、ハンドルノブまでセフィアのオール箇所異音ありといった感じでした。

すごい使い込みです。

フェルト交換しようか迷ったのですが、スプール内の擦れた残りカス量を確認した時点で交換確定

固着してました。

このカバータイプは相変わらず優秀で錆知らず

7年経過でギアグリス切れ、もちろん摩耗もあり

完全固着箇所分解完了

すいません、費用かかるのは致し方ない状態でした。

内部METHOD被膜形成中、、、

ラインローラー復活、防錆処理済み

新品フェルトgrease in

セフィアも問題点改善致しました。

年内に間に合ってよかったです。

27日が最終出荷可能日です🙇‍♂️