常連様の高級機 定期メンテナンス
いつもお世話になっております。
またまた今回も差し入れありがとうございました。
5人家族で食べきれないほど、ショウタニのスイーツご馳走様でした🙇♂️
さておそらく1年が経過した私が手掛けている4台です。

どこも良い状態を保ってました。


組んだばかりみたい。
でもちゃんと使用されているのがベール開閉個所などでわかります。

グリス劣化


シマノ特殊撥水グリスも変色

ピニオンギア下側の1か所だけベアリング交換しました。
シマノ純正だったので、前に交換してない箇所です。

ツインパワーXDも好調キープ

ベアリング替えなし
いつも高級機を私に託してくれる常連様
1年でアップデートした組み上げを体感していただきたいところです。
最後は20ツインパワーC3000と3000MHGの兄弟機

あまりツインパワー使ってないとおっしゃってましたね、グリス劣化はあるのでしっかり入れ替えます。

3000MHGは1点交換
しかし自身が手掛けたリールは、肩こりません。
サクサクいきます。

C3000交換なし
BORED METHODケミカルで日々メンテされているお客様
作業日誌でオイル垂らしすぎとか書いてやろうと思ったら、めちゃ上手にメンテされてました🤭
全然奥で溢れているとかないし、リブレのノブ内も固着なしだし、この調子でメンテお願いします。

さあ昨年の宿題
ツインパワー兄弟がドラグラチェット削れており、音も非常に小さく今回交換でしたね。

でもやっぱり要はこのバネ
一台はすんなりいきましたが、音が小さい方の個体は音飛びも、、、、
再度調整、バネのテンション変えて🪛
現在良好です。

各パーツ洗浄

シマノ特殊撥水グリス注入
XDだけが異音出てます、25TPXD出たらラインローラー流用しましょう。

内部整えて

ドラグはアルファグリスです。
調律して組み上げました。

職人魂を注ぎました。
仕上がりをご期待下さい👍