水没リール ベホマ対処法 17ソアレCI4 2000SHG オーバーホール
クリスマス直前に水没連絡を頂戴し、バケツ突っ込みで中にガンガン水を通して下さいとお伝えしました。
作業待ちは2月ですが、お約束通り固着しないよう分解、洗浄までを到着後すぐに行いました。
当店はどんな混んでいるときでもこの方針でございます。


過剰なほどの水洗いしてもらった直後でも、全然水溜まりありません。
ですので、普段メンテのおススメ水洗い方法4秒回しなんて問題ないのが改めてお解りいただけます。
今回当店フルメンテ済みなので、お時間あるときに一度隅々まで読んでいただけると参考になると思います。

すでに内部に不具合ある状態でやって、因果関係ないのに水洗いのせいにしないように。

イイ感じに塩残りありません。

ベールにこれだけのガタがありました。
あとでヤッつけます🪛

水没による過剰な水洗いでもグリス乳化無し

一体型ラインローラーのみ今回再使用です。
今後、一番最初に異音出る確率高いのはここですね。

キャップにOリングがなかったので、装着しました。
無いモデルかもしれませんが、溝切りもあるし防水性あがります。
汎用Oリングです。

お客様ご希望でベアリング総替え
賢明なご判断と思います🧑⚕️


スペシャル洗浄完了
これで本日まで大事に保管してました。

重要パーツのオイルアップ

OK

ドラグツマミgreaseアップOK


シマノ特殊撥水グリス注入

ガタもビシッとしました。
内部BORED METHOD被膜を形成

メインシャフト受けに腐食が見受けられますが、特に問題ありません。
今回の水没でなく経年劣化な印象
またお悩み症状である巻いて止めた際のガタは、確認したところドライブギアのクリアランスではなく、ウォームシャフトギアでした。
かなりガタが大きかったです。
調整してます。
では調律組み上げ、、、

極小のギアの痛みは感じますが、交換程ではないレベル。
ベホマワックスでピカピカに
また大事になさってください😊