ゴリ感 18リョウガ オーバーホール
オーナー様も水洗い不足があったとご申告
ゴリ感と錆も見受けられるようです。

ワンウェイクラッチは錆なし
ほんとに水洗い足りてない方は、ここが錆びます。

ピニオン受け位置が塩ガミです。


さきほどの塩ガミベアリングpoint
錆にまで発展してませんが、塩ガミでゴリ感はこれが原因です。
ご予算に納まるよう、この1点だけヤラれ具合が酷いのでソルト耐久防錆ベアリング使用しました。


錆はレベルワインダー周辺だけでした。
ここも耐久タイプでいきたいのですが、、、

ノブの緑錆は内部やばい信号です。

やはり錆びてましたね。

クラッチレバーの横以外ピンマーク位置は、通常ベアリングで交換してます。
ぎり予算内です。

画像は洗浄済みになります。

各所耐久をあげて美しくセッティングを施します。

釣り中に、これが駆動して巻いてると思いニヤけだしたら、もう変態レベルでございます。

ギア類はゴリ感とは関係なく好調キープ

イイ感じに仕上がりました🪛
本日はバレンタイン
超常連様が、きんつばの差し入れを🙇♂️
いつもありがとうございます😊