ツインパワー兄弟 オーバーホール

新品からO/H歴のない08TP2500Sからです。

エギングにご使用でお疲れ箇所多めな印象

まずドラグ音が異常に小さく調整を行いました🪛

ちょうどいい音色に戻ってます😊

さすがに錆箇所もあり

もう少し放置していたら不動になりえる箇所です🧑‍⚕️

15年以上前の個体、マスターギアもヤレ感出てます。

08TPは1万円ぐらいでというご希望なので、最小限のベアリング交換に留めました。

次は兄貴の15TPSW8000HG

ゴリ感が出てきたそうです、これもマスターギアの感触

大型は多少は仕方ないんです。

それより摺動でのカチカチ音が私は気になりました。

シマノ大型SW機も08と15間でかなりの進化が見受けられます。

ローラークラッチ状態◎

沖磯キャスティングという事で不安でしたが、水洗いイケてるので塩溜まりもなく良いですね。

交換なしでとの事ですが、明らかにゴリ感の原因は摩耗からしても確実です。

グリス入れ替えでどこまで良くなるかですね。

定番の錆ポイントはしっかりやられてました。

今後洗うときに気配りお願いします。

こちらは4点交換、他のベアリングはOKです。

洗浄工程

毎日雨続きで作業しづらいです。

先週の琵琶湖釣行は良いタイミングでした。

組み上げOK

知識ない方は注油禁止ですが、実際は油分必要です。

内部セッティング

洗浄後のマスターギアには黒い影が歯間に見えますね?ゴリ感はこれです。

調律して2台組み上げです。

カチカチ異音消失、二台ともギアの痛みは感じますが強靭なケミカルに入れ替えてますので、安心してお使いください🙇‍♂️