エクスセンス4000MXG 修理 炎月オーバーホール リブレ取り付け作業

いつも新潟からのお客様は、みなさんメールのやり取りからもお人柄が伝わり、

非常に気持ち良いお取引をさせて頂いております🙇‍♂️

そんなこんなで3台ベホマに出してよかったと思っていただける様、今回も頑張ります。

エイとの格闘後、ベールが外れかかっており分解点検されたそうですが良化してない状態です。

ちゃんと組めてましたよ、すごい!

この状態、はめ込みミスではないんです。

形状を知らないと気づかないと思うのですが、一カ所壊れてます。

エイ野郎の仕業ですね!

さっきの浮き上がりとは逆側です。

スクランブル発注( `ー´)ノ

660円なので無許可にて、、、

サーフの塩やら砂が見受けられますが、食い止めてくれてました。

ここから下に入るとヤバいです。

マスターギアのクリアランスをチェックします。

メールでお客様にうまく伝わりませんでしたが、ハンドルのリール本体付け根がガったガタになってました。

シムが少ないのではなく、他原因判明(シークレット#1)

対処したので不要シム3枚も出て、今は抜群のクリアランスです。

2017年式ですが、1個のベアリング交換で済みました。(ノーマルベアリング)

来たきた!MADE IN ジャパン😊

全パーツ洗浄後、各部品組み立て

美しく強靭なケミカルでセッティング

ビシッと決まりました。

調律組み上げ後は、良い巻き感でございます。

お次は151PG リブレ装着です。

ポン付けではなく、一度バラシて防錆処理しておりますのでご安心ください。

診断時には巻き初め一瞬ベアリングのゴリ感が来ました。

内部状態良好

塩害ネジも後で防錆処理組付けしますね。

マーカー箇所2点をソルト耐久防錆ベアリングに交換

ラストは151HG

・フォールレバー動作がゴキゴキする

・明らかな回転不良

・ギアザラツキ強

無理だと判断したのでギア交換の提案にご了承頂きました。

ギアは、ジャパンじゃないのね🤭2805円が9000円ぐらいになるんですかね?

回転不良の原因を探ってます。

解りにくいですが、新品と比べると横に筋も入ってしまってました。

回転不良で作業前は5個ぐらいベアリング交換になるかなと思いましたが、結果は1個(ソルト耐久防錆ベアリングで)

回転不良の原因は別にあり(シークレット#2)

バッチリ対処🧑‍⚕️

たまにはシークレット的な書き方もします。

実は、炎月系のスプール回転不良はベアリング原因でない事例も多いです。

お客様にはちゃんとメールで説明しますね。

では、洗浄工程以降の綺麗どころをどうぞ

NEWギアグリスアップ

比較対象がなければ、わかりにくい仕上がりですが、なんとギア交換してないカスタムハンの個体の方が気持ち良い

なぜかは、さきほどのシークレットと因果関係がございます。