私の推しは、、、

エリアトラウトシーズン前の昨年の10月に、新品でご依頼受けて作業したステラです。

半年経過し、前回はBOREDケミカルでカル巻きカル巻き言ってましたね。

気温もあがる春からは、一段階粘度上げましょうと伝えてましたがきっちり出してくださいました。

前回はOMEGAをメインに

私は秋~冬もALPHA推しです。

ベイト200番にもピッタリなヌルヌル系のALPHAも上手に使えば、カル巻きにできます。

このお客様のメインフィールドは’’鹿島槍’’

60クラスのブラウントラウトとヤリ合うんですよ!

そこらの塩焼きサイズ管釣りとは訳が違います。

今年は私も行きます!

他にも粘度上げなければいけない重要カ所はございます。歯面だけが重要ではありません。

前回未施工箇所も

壊れてからしかリール出さない方が多い世知辛いご時世

余裕のある方は、コンディションが変わる春-秋、初冬-梅春と年2回やると完璧ですね!

壊れてない間に出すのがオーバーホールです。

前者は修理です、ゴリっごりでオーバーホールお願いしますと言われても修理なんです💦

やっぱ楽しいのはO/H

負荷のかかるギア左右ベアリングは交換になりましたが、OMEGAでも十分ディフェンス出来てます。

焼け色なし

本気の調律🪛

同じ軽い巻き感でディフェンス力UPです🧙‍♂️

めちゃ気持ちE