ダメージ大 21ソルティガIC100P-DH リール修理

鯛ラバでご使用のソルティガIC

時期は不明ですが、他店さん作業歴あり

ハンドル逆転もあったそうです、触診よりも中はひどかった💦

茶ノブのハンドル個体診ていきます。

向き組み間違いあり

ワンウェイクラッチ錆でOUTです。

素直に交換しましょう!なレベル

この個体のワンウェイクラッチは、個人さんでは脱着は困難だと思います。

オシコン同様に特殊器具が必要

触診でギア交換確定したので、関係性のある音出しピンも変形につき変えますね!

微妙な皿ネジも変えて完璧にします。

ハンドルノブ下側だけ交換

オレンジマーカーがソルト耐久防錆ベアリングでいってます。

飛距離が出やすいセッティングご希望ですが、連結ギア多いですしキャスティングリールでなくマグシールドベアリングもあり、そこまでスーパーにはできません🙇‍♂️

要交換パーツ群

では、もう一機

こちらは調子良いですね。

樹脂の劣化なのか抜くだけで割れてしまいました。

交換します。

一機目に比べると交換数は少なくて済みました。

2台パーツ精査し、部品発注

SLPより取り寄せ

シマノもダイワもいくら高額でも利益0

せめて9掛けぐらいにしてほしいな。

組み上げた感想ですが、ダメージ大きい茶ノブ個体は、すこし左右摺動の際にこのパーツがカチカチ鳴ります。

小さい音だけのことで、今回交換はしてません。

最近発売以降、ここの異音ある個体も増えてきました。

良ければ次回ウォームシャフトピン、ウォームシャフトギアとお申し付けください。

ワンウェイクラッチの圧入

いかに衝撃を与えず挿入するかがコツですね。

新品は良いっすね。

二台とも巻き心地が最高です😊