シルバーウルフSVTW レボビースト オーバーホール

いつも定期的にご依頼ありがとうございます。

本日は8台作業ご確認ください。

まずは当店未作業の

①19レボビースト

タコやらイカはリールダメージ大きい印象です。

動画で見たことありますが、化け物みたいなタコですよね?

さきほどのレベルワインダー位置の2点がザラついていたので交換しました。

錆とかではなく、大きい負荷でローラークラッチがダメージ受けてる印象

次は、ルアーラインナップの名前かと思っていたらリールもあるんですね!

知らなかった💦

②22シルバーウルフSVTW 1000XH

これは売れてそうですね。

チニングですが、塩害ナッシング

こちらも初作業で交換物は0

③22スティーズAⅡTW1000XH

昨年作業済み

ロックフィッシュにご使用ですが、開けた瞬間から良好コンディションが伺えます。

各所しっかり油膜残存

この状態で定期オーバーホールがベストですね!

バリアルも全台固着なくノブ外せました👍

④21スティーズリミテッド1000S-XH

もう言われないとわかりませんが、この個体は当店初の様です。

チニングで

バス以外も色々されてるんですね!

各所固着対策パーツあり

ん?

eリング変形で手で触っただけで外れました💦危険でした。

形状修復

台数多いので画像間違えんなよ、、、

40枚ありハラハラしてます。

⑤23メタニウム100XG

チニングとBassで重めセッティング

状態は、もち〇

台数が多くちょっと微妙なベアリングをガンガン変えるととんでもない請求書になりそうで控えめにいってます。

交換部品無し

粘度あげて組むのでベアリング洗浄後も個々チェックでは平気でしたが、ベイトのなかでは唯一仕上がりに若干シャリがあります。

許容範囲かと思い修正は無し

⑥19アンタレス

当店作業済みBass専用リール

今までは過去作業あり個体は綺麗でしたが、この個体はしっかり使い込まれているのが見受けられました。

画像じゃ解りづらいかな?

結構汚れてるので、各所綺麗にしときます。

こちらも交換なしでヌル感ある良い塩梅に。

仕上げた感想は、もう一段階重めにしたかったのですがパワーハンドル装着の事もあり難しいですね。

来年もう一段階と感じたら、オーダーフォームに巻き感粘度8:2仕様でと書いてください、それで私は解ります。

一旦ベイトを洗浄工程に

押忍!

艶消しは洗浄液が乾くと次々汚れが浮き出てくるので、リフレッシュにめちゃ時間かかります。

それでも手作業洗浄がポリシー

レボビーストセッティング中

Abuはローラークラッチもギトギトグリス仕様が多いのですが、劣化したグリス洗浄後はホールドできない状態でした。

ダイワもシマノもこのようにローラークラッチインナーが落ちてしまうのは、ガタや交換時期が迫っている証拠です。

レボビーストの異音が出ているのは、ローラークラッチです。

逆転はしてないので、タコの時に繊細に音拾うのが気にならなければもう1シーズンいけます。

巻いたらギアに感じるかもですが、私はローラークラッチ異音だと思います。

ラストヴァンキッシュ二台

中古で買われた個体のチェック

やはりこの二台が費用かかりました。

中古だからベアリング変えまくってやる???

ちゃんと公平に部品精査した結果でございます😊

⑦19ヴァンキッシュC2000S

本日は、昼からパーティーがありスーツで窮屈投稿です。

公立にしか通ってなった私ですが、息子は生意気に私立

昼から神戸のホテルで卒業パーティーなんです。

出荷が月曜になり申し訳ございません。

⑧以降2500SHGで合ってると思うのですが

なかなか錆びてました。

だいぶグリス劣化してます。

この個体の方が使い込まれている印象

宿題のガジリネジ交換とラインローラーも結局ダメでした。

新品でイってます🪛

なんかノブ微妙だなと思ったら、軸パイプがない。

スペーサー除けて、パイプ&ベアリング追加でクリアランスしっかりさせてます。

かなり費用もってかれました。

診断時にこの個体はギア痩せを感じたので、クリアランス調整も行っていきます。

生まれ変わるようにセッティング中

調律組み上げ

2500SHGのハンドル根元のガタが、マスターギアのクリアランス調整でしっかりしたと感じてます。

台数多くて大変だったけど、忘れ物ないかな、、、

やはりバリアルのはめ込み、このままで送りたいので梱包考えます。

常連様ステッカーも同梱しますね。

次回から予約可能です、オーダーフォーム備考欄にご記入ください。

遅刻しそうで焦ってきました🤭