ソルティガIC100 マグシールドキャンセル

黄砂襲来も負けず明日から琵琶湖2days

連絡不通になりますが、予めご了承くださいませ🙇‍♂️

さて昨年宿題となった6.3の方のマグシールドキャンセル

1年前から一個4000円のマグシールドベアリングが×でした。

ソルティガICでのマグシールドキャンセルは実績がなく、実は今年他の常連様で試したのですが、他箇所の方がだめで異音判断できず中断しました。

こちらのオーナー様が初テスターに是非とおっしゃり実験台に

鯛ラバめちゃ行ってます?

1年ですごい酷使されたドラグワッシャー

これもボチボチ交換時期です💦

ボアードグリスもこんなことに、、、

昨年も多数交換でしたが、今年も🤦‍♂️

比較的好調な4.8

マグシールドキャンセルと比較できますね!

茶色いのは錆ではなく、マグオイルです。

7つ交換

めちゃ汚れていたので、洗浄になかなかの時間費やしました。

あれだけ黒く劣化していたので仕方ないですが、、、

店頭診断時にお伝えした通り、6.3は上記パーツの左右切り返しでカチ音が残ってます。

これも来年の宿題ですね。

皆さんのソルティガICも同様で、ベイトリールというジャンルの中でも特に黒く摩耗する機種です。

ビューティフル(^。^)y-.。o○

また1年オーナー様の巻きに耐えてくれ~

空回しの感覚では現場でも問題なさそうです!

マグシールドベアリング費用抑えたい方や、カル巻き好みの方には良いと思います。

かなり軽いです!悪く言えばベイトフィネス機の様なスカスカ感

やはり、温存の4.8個体の方がヌルっとした巻き感がありますね。

費用は高いですが、マグシールドベアリングはかなり長持ちしますよ。