特急便19グラップラーCT151XG オーバーホール

クラッチフリーでのスプール回転が悪く、オーバーホールをご自分で挑戦されました。

組めなくなったそうで、送っていただきました。

平日残業にて週末に紛失パーツが間に合うようにパーツ精査を行います。

部品は無くなってないそうですが、入念にチェックしました。

すいません疑ってチェックすることも重要なんで

この状態だとクラッチが組みなかったのでしょう。

やはりパーツは3つなくなってました。

音出しパーツが紛失

このベアリングが一番状態悪かったです。

フォールレバー止めパーツは、ペンチで攻められたのか、だいぶ傷んでますが再使用してます。

緩める方向に注意が必要なパーツですね。

錆びたシャフトも研磨しておきます。

ベアリング5点全交換

グリスアップ

ベアリングだけが原因でない回転不良で、少し手こずりました🤔

琵琶湖でやられたメンタルに追い打ちをかけられました💦

現状新品のスプールフリー回転と同じになってます。

バラ状態では不明だったギアの程度も、まだまだ大丈夫です🧑‍⚕️

前の記事

フナパターンの琵琶湖

次の記事

精査精度