騒音症状 12ヴァンキッシュC3000SDH オーバーホール

エギングにご使用されているヴァンキッシュ

オーバーホールも久しぶりの様です。

まだフェルト交換は大丈夫です。

内部のシャリはベアリング要因が大多数ですが、ギアもお疲れ感はあります。

注油口の開け跡があるので、グリススプレーでギアグリス流れてないか心配でした。

ボディ割ります。

あれ?良いですね!

かなり防水パッキンの変形が強すぎて、最終の組みつけでも上手くはまっておりませんので、ご理解願います。

ドンガラに

ベアリングは、やはり全部ダメですね。

ベール開閉時のガタが強く、クリアランス調整で改善しました。

また右上に映っているフリクションリングも新品に交換

これでキャスト時の不快感が解消されます。

ラインローラーB.Bはソルト耐久type

やけに回転がジャラジャラのノブ

富樫さんとこのスタビライズドウッドですかね?綺麗ですね🫢

シム調整が微妙で、緩めてあるネジ締めただけで回らなくなりました。

調整済みです🪛

高回転より塩害保護のノブ内セッティングにしてます。

製造から10年超える個体は、色々小細工してやらないとだめですね。

愛情を注いで洗浄工程を済ませました。

これ基本中の基本

押忍!

セッティングを終え、調律していきます。

年式相応の細かいギアの痛みは少々感じますが、かなり良くなった巻き感でお届けいたします😊

なんかソルトで使うのもったいない気がしますが、画像中でも錆がなかったので水洗いがイケてる証拠です!

さぁお昼食べよ。