3万かかっても最高に!22ステラC3000XG 修理

表題のように言っていただいた、低負荷時のコツコツ感

かなり極小のコツコツです。

22ステラには大きく3つ原因と対策があると感じてます。

聞いてなかったですが、このグリスの鮮度からしてまだあんまり使ってないですよね?

ほぼ新品です。

W表示の組み上げられたばかりの鮮度

ボディ割りして更に確認

コツ感消えず、出荷組みつけでグリス塗りまくった模様

当然これを洗い流せばコツ感は、強くなりました。

お尻側にOリング無いのわかります?

極小のちぎれたゴムがまとわりついており、残骸を探すも皆無

???でした。

これが原因なら楽なのですが、、、

マスターギアのクリアランス調整煮詰めます🪛

これは別途料金頂いているのですが、価格は時価で調整回数や費やした時間工賃で変わります。

今回は900円

なんかベアリング精査で悪いのいっぱい見つかりました。

これが後にヌル感増し増しな良い結果になりました。

嫌な予感満載の洗浄工程

この時点で予想していた2つのコツコツ要因は消えてます。

腰下調律中ずっとコツコツ🤦‍♂️

痛い坐骨神経痛と闘いながら、、、

連日のシングルス特訓🎾で足腰がヤラれており、こないだ大塚家具でめっちゃ良いベッド買ったりました🙂

納品後一発目寝ようとしたら、亭主よりさきに猫が寝てやがる、、、

名前は永吉🫢矢沢さんより拝借

慢性肩こりも改善されました、やっぱ良いものは良いですね!

だいぶ話がそれましたが、一番ややこしい個体不良のコツコツ決定🤦‍♂️

なので、大物パーツ交換は無し!

3万もかかりません。

このリブレノブもガタが出て気になるので調整しました。

腰上も本気の調律

消えましたね🧑‍⚕️マジで