リールオーバーホール 22ステラC3000XG 12アンタレス 21アンタレスDC 19スティーズCTSVTW

4台のご依頼作業の紹介です。

まずは22ステラから

他社さんのコツコツ除去方法は、少し違いましたが当店とほぼ一緒でした。

既存のままにしております。

ヌルヌル感が薄れたとご依頼です。

座金を紛失していたので、補填しております。

厳選した結果6点ベアリング交換が必要でした。

当店のセッティングに変更するため、すべてのパーツを洗浄かけます。

ステラが一番使用感が少なかったです。

バス、シーバス、トラウトに合うドラグセッティングを施しました。

C3000は、ほんと使いまわしが効きますね。

洗浄後は、キャップも必ずグリスアップ

マジで外れなくなるので。

22ステラオーナー様は、水洗い後など定期的に外してあげてください。

一度も外した事ない!?もう外れないかも🤦‍♂️

金属ボディーモデルは危険

撥水グリス注入にてディフェンスOK

調律組み上げにて問題なくヌル感増しました。

先は長いです、次は12アンタレス

お客様の諸事情で内容は書きませんが、ボディー交換です。

部品ご準備助かりました。

劣化したドラグがちぎれて各所に入り込んでしまっている内部コンディション

ケミカルも劣化しまくりでした。

こちらはドライブギア軸下のベアリングがシャリっているだけで、普通に良くなりそうです。

次は一番酷使された印象の21アンタレスDC

カル巻きご希望なんですが、なかなかの劣化具合です。樹脂ギアも真っ黒でした。

ソルト使用かのようなギア周りです。

ストッパーギアのすごい打跡は最後まで不明、クラッチ返りでギャっと鳴りました?こことピニオンがダメージあり

ドラグ限界、ブラスギアも腐食進行

画像撮り忘れたので、分解画像からアップしてスクショ

際立ってピニオンギア周辺のダメージ&劣化が物凄いんです。

後の違和感の原因と思われます。

黒い樹脂パーツもガタガタです、拭き取っていてわかりにくいですが、ピニオンギアもバスリールで見たことないぐらい真っ黒でした🫢

こちらもボディー交換

ベアリングもほぼ使い物にならず5点交換

4台中、唯一異常ありです。

洗浄グリスアップでギアの巻き感は通常動作では問題ないです。

勢いよくハンドル空転させたとき内部でカタカタ聞こえると思います。

スプール挿してなければ鳴らないので、組みミスではありません。

この動作の時のみですが、気になると思います。

スプールフリー高回転でも問題なしです。

以上から判断してピニオンギア含めパーツの交換が必要です⚠️

現物確認後でもOKです。

ラストはレベルワインダーパーツを年式違いに交換御依頼

形状が異なり、スムーズに動きませんでしたが上手くいきました。

なかなか全台はお見せできないですが、洗浄後のグリスアップを12アンタレスでご紹介

お預かり時は汚れと劣化が激しかったですが、現状こんなに潤ってます。

巻き感も良くなりましたよ。

完成です。

21アンタレス、まだお金かかりそうです💦