「シマノ 20ツインパワーC3000」のオーバーホール
お盆もあっという間に過ぎ去りまして、お住いの地域によってはずっと雨だったという方もいらっしゃると思います。温暖化の影響かは定かではありませんが、近年の雨の降り方はまるで南国のスコールのように激しく降る事が多くなったように思います。一度に雨が激しく降りますと、雨水排水が追い付かず、特に舗装やコンクリート面が多い都市部では一気に排水量が増えるために道路に溢れるという事が多発しております。今週も雨の日が続きますので、普段大丈夫だからと油断せず、お気を付けください。
さて、本日ご紹介させていただくのは、SHIMANO「20ツインパワー C3000」になります。

高剛性・高耐久 ツインパワー。
シマノHPより引用。https://fish.shimano.com/ja-JP/product/reel/hanyouspinning/a075f000035ywylqaa.html
~ 金属ローター×HAGANEボディ。さらに質実剛健の極みへ。~
誕生以来、30年の歴史を積み重ねてきたツインパワー。今作には、長年追い求めてきた質実剛健の理念を結集し、たわみや歪み・ネジレを抑制する金属ローターを搭載。HAGANEボディとの組み合わせにより、過剰なまでの剛性感と耐久性を獲得した。さらに、剛性に優れた金属ローターは、ステラを彷彿とさせる安定した巻き心地を生み出し、永続的に滑らかなリーリングをも可能にする。それだけではなく、新たにロングストロークスプールを採用したことでキャスト性能も向上。あらゆるシーンで信頼をおいて使い込めるタフな一台へと進化を遂げ、新たな歴史をスタートさせる。
日本海のディープの釣りをされているお客様より持ち込みご依頼です。
購入後数回程度のご使用なのに、オートリターン機構が硬くてやりにくいとお悩みでした。
早速全分解していきます。ボディを開ける時も、内ゲリ当りの固着が強かったです。

関係する部品としてローターのベール周り、104番の内ゲリ当りを重点的にチェック致しました。

お客様からは数回のご使用との事でしたが、摺動子やボディ内部は金属摩擦、グリス切れが見受けられました。


ローラークラッチも洗浄後にバンタムオイルを注油しております。

ラインローラーは、シマノ特殊撥水グリスDG18を補充させて頂きました。

ドライブギアーには、IOSギアグリスを塗付、メインシャフトにはIOS-01オイルで調整しております。

精度の高い組み付け、芯出し、調律を行い、巻き感もオートリターンもかなり改善出来ました。

仕上げにMTCWのインフィニティで磨き上げ納品です。

近年のシマノスピニングリールは超精密機器です。この度は、ベホマをご利用頂き誠に有難うございます。
遠方にお住いの方も、便利な宅配便でのリールオーバーホールも承っております。必要に応じてご利用下さい。
カスタマイズ・チューニングについても対応しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
オーバーホールのお申込みはこちら。
お問い合わせはこちら。