ダイワ 19 アドミラ 100XH オーバーホール 各部錆 ウォームシャフト摺動不良
ダイワ19アドミラ100XHをお預かりしました。
初見リールになります。
診断ではドラグ締めるとやたらハンドルの回転が悪い、初めてのリールなのでこんなものなのかなと思ってました。
サブでご使用の方は、何も問題ないと定期メンテナンスでお預かりしましたが、作業画像は殆どが目印のシールがあるサブの方です。
結構ヤバめでした😅
もう少し遅かったらガリガリの巻き心地になってたとおもいます。
ご依頼者様がわかりやすいように記載致します。
同梱する作業報告書でも確認して下さい。
交換箇所が多い目印シールの方は無い方に比べ回転力がまさっている仕上がりです。
![](https://vehoma.pro/wp-content/uploads/2022/09/ATUK4744-819x1024.jpg)
スプールシャフトベアリングは、目印シールの方だけ交換しました。
![](https://vehoma.pro/wp-content/uploads/2022/09/OBVC1226-819x1024.jpg)
内部状態です。
ここまでは私も悪くないと感じてました、、、
![](https://vehoma.pro/wp-content/uploads/2022/09/DBIR2970-819x1024.jpg)
ハンドルシャフト基盤の錆
![](https://vehoma.pro/wp-content/uploads/2022/09/XJZX9188-819x1024.jpg)
パーツ単体でチェックすると錆で回ってません😰
![](https://vehoma.pro/wp-content/uploads/2022/09/XGJI2234-819x1024.jpg)
ピニオン支持部の錆による回転不良
水洗いをもう少しキッチリやった方が良いかなという印象でした。
サブの方の保管前は特にですね。
![](https://vehoma.pro/wp-content/uploads/2022/09/SIPA4035-819x1024.jpg)
ウォームシャフト左右のベアリング固着
![](https://vehoma.pro/wp-content/uploads/2022/09/CYNP3299-819x1024.jpg)
分解をすすめてバラし終わりました。
ダイワはナメそうなネジが多くて神経使います。
いい加減シマノのようなネジを使って欲しいです。
ワザとじゃないかな、、、
![](https://vehoma.pro/wp-content/uploads/2022/09/VLOO1818-819x1024.jpg)
汚れが溜まってるローラークラッチ、錆落とし、各部洗浄完了しました。
![](https://vehoma.pro/wp-content/uploads/2022/09/MSUV0042-819x1024.jpg)
ピカピカですな😉
かなり大変でしたが、納品時ご確認くださればすぐに違いが分かるとおもいます😊
仕上げには、コーティングで丹精込めてピカピカに磨きました!
![](https://vehoma.pro/wp-content/uploads/2022/09/AUPQ8617-819x1024.jpg)
この度は、ベホマをご利用頂き誠に有難うございました🙇♂️