リール塗装 アンタレススコーピオンMD301XG爆誕 アンタレス鏡面塗装
何度か失敗を繰り返し、塗料も変更して作業続行致しました。
まずは、普段行わないレベルまで分解が必須工程

下処理後、ベースカラーのブラックを入れていきます。

ん~いい感じ
ブラック仕様もありですな😁
今回は自分のリールで商標どうとか関係ないので、シマノのスコーピオンも刻印入れます。

擦り倒すので元のスコーピオンMDマークは消えます。
なので新たに蠍と文字を刻印してます。

プライマー、硬化剤、専用クリアーを調合して塗装してます。

銀っぎら銀ですね!!!

まだまだ表面は荒いままです。

蠍マーク、シブっ🫢
別ページで夢屋ウルトラストロングハンドルの塗装を紹介してます。
気合の面研ぎ後、組み上げました🪛

完成
指紋が付きにくいように、少しブルー味を出してます。

映り込みもありますね!

どうですか?
スプールとメカニカルブレーキはそのままにして正解だったと思います。
元はシルバーのスコーピオンMD301XGですよ。

完全自己満の世界

価格は、オーバーホール込みで(消耗部品は別途)
◆120,000円
アンタレス買うわって思ったでしょう?
200番手ならその方が良いです。
このMDで鏡面が無いのでやりました。
八重山諸島の強烈な引きに耐えるように、、、

スコーピオンMDのドラグ力の秘密
黒だけど最新23アンタレスDCMDでイイやんって思いました?
アンタレスDCMDのドラグは、これだけですよ。

ジャークを1日やるのでまだ軽いスコーピオンMDを選択しました。
リトリーブのみならカルコンMDの方が良いですね。
変態しか依頼しない価格ですが、下地処理やらの工程をかなり減らした仕様がこちら

工程が少ないので元の文字も残ります。耐久性も劣ります。
このカバー新品ですが、もとの樹脂の傷が出てきてしまいます。
これが工程少ない要因ですね。
この仕様で
◆75,000円
まあ、やる人はいないでしょう。
通常のブラックや、何色でもリール塗装可能です。
ウレタンリール塗装
◆50,000円
オーバーホール込みで(消耗部品は別途)
以上、カスタム塗装紹介させていただきました🙇♂️
皆様の反応見て、そのうちアルマイト塗装も紹介できればと思います。
これも高いんです。