秋鱸乱舞の巻
こんな秋晴れのピーカン日に、仕事なんかやってられるか!ということで

いややるけどね。
今回は、初の試みで琵琶湖フェンウィックロッドでボートシーバスに挑戦
バス用マイクロガイドでノット抜けるか気になりますが、、、

もう一投目から炸裂
RAPALAカウントダウンエリート
テトラ付近ではトップも好調
師匠が教えてくれたシルバーウルフはどこのフィールドでも釣れます!

出た、アンタレススコーピオンMD
こんな極太鱸でもMDパワーで余裕です😊
やっぱ赤の挿し色は、スコーピオンやワールドシャウラに合わせないと💦

また海に逃げたのか、、、いやシーバスおもろいんです。
キャプテンのネットを完全破壊した70UP個体
70UPがTOPに襲いかかるのは、かなり楽しかったですね。
チヌも年無しサイズが、カウントダウンエリートに猛アタック

C3000番HG最速巻きですよ、チヌって意外と速いんですね🫢
チヌもシーバスもデイゲームは早巻きっすね!

作業日誌のネタの為にがんばって撮影してますが、全部はしんどい、フック外しも労力使います。
デイゲーム5時間で20本は超えてます、やはりバーブレス仕様が楽ですね👍

今の神戸港湾は、こんなヒラスズキに出会えることも

道東で活躍できなかった6フィートジャストのタックルでも60upイケました。
無理やり感がありますね💦まあ遊びなんで
結構ベリーからバットまでのされましたけど、、、
カルコンシャローエディションは、マンメイド打ちでフルボディと比べて弾道が上がらず快適でした。
フロロ16lb通しで
ナイロン18lbの方が良いかも
ボートシーバスにも余裕で使えます🙂

これもシャローエディションで獲ってますよ、リール写ってませんがロッドのコルクエンドがワンハンドタックルでしょ?
デカい魚が似合う男になりたい、ジギングやマグロはやりませんが💦

キャスト抜け、強度を更に煮詰めるべくFGもかなり鍛錬を重ねだいぶイイ感じになってきました。
八重山諸島サンゴ礁ツッコミBattleで、ペ3号 50lbでもリーダーザクザクにやられましたからね。
仕事柄皆様のリーダーシステムよく拝見するのですが、私がやらない釣りのPRノットなどは別として100人に一人ぐらいの割合でとんでもなく綺麗なFGノットのお客様がいらっしゃいます。
あれを目指したい😚
もう子供も成人したし、たぶん70代でご臨終予定の私
あと20数年しかないので、人生楽しまなきゃ!
ということで来年は、室蘭ポン級アブラメなど遠征4本予定してます。
タマン60up絶対とってやる