フナパターンの琵琶湖

久しぶりの琵琶湖2DAYS釣行

まずは定番のプリ時期のスイミングマスター展開で

各所ランガンするも、丸坊主です、、、

2日目に向けて大人気のDRT クラッシュ9を購入に向かいました。

地元やネットでは、なかなか手に入りません💦

さすが琵琶湖ローカルショップ

4OZあります、テールをブラックからリアルっぽさを出しウォーターメロンに交換

Fに1.5gグレネードシンカー装着させ、50mほどキャスティングできれば4mボトムのウィードパッチにコンタクトできます。

これが専用ロッドではないので、コツが要ります。

いつも泊まる琵琶湖マリオットホテルも相変わらずニーハオだらけ

疲れを取りday2

AntaresスコーピオンMDにフロロ25lb

ギル→ワカサギ→フナと時代は移り変わります。

ベイトがフナに変わってからスイムジグがリアクション以外ほんとうに効かなくなりました。

ライブスコープで確認済みですが4,5匹溜まってるパッチにもテーブルターンアクションでずっと追尾させれましたが、喰いつかず

人生初の2日間丸坊主でフィジカルもメンタルもやられ、今日から真面目に仕事します🤦‍♂️