
当店へのお持ち込みは電話だけではNG お持ち込みの場合も、オーダーフォームを書いて送って下さい
専門店ならではのリールオーバーホール&メンテナンス。

VEHOMAは、リールのメンテナンス・オーバーホール専門店です。リールは、定期的にメンテナンス・オーバーホールを施すことで、常に良い状態で最大限の性能を発揮することが出来ます。
本来、ご使用に応じて都度メンテナンスすることが理想ですが、機械が苦手な方や忙しくてなかなか時間がないという方は、リールのオーバーホール専門店「VEHOMA」に一度ご相談下さい。
専門店ならではの豊富な知識と経験で、質の高いオーバーホールをご提供できるよう常に心掛けております。
購入時より飛びや回転が悪くなったように感じる、キャスティングが思った所にうまくいかない…などございましたら、オーバーホールすることで、本来の性能を引き出す事が出来ます。他にも当店おすすめのパーツ交換・カスタマイズで性能UPもご要望に応じて承っております。
作業日誌
シルバーウルフSVTW レボビースト オーバーホールNew!!
いつも定期的にご依頼ありがとうございます。 本日は8台作業ご確認ください。 まずは当店未作業の ①19レボビースト タコやらイカはリールダメージ大きい印象です。 動画で見たことありますが、化け物みたいなタコですよね? さ […]
ダメージ大 21ソルティガIC100P-DH リール修理New!!
鯛ラバでご使用のソルティガIC 時期は不明ですが、他店さん作業歴あり ハンドル逆転もあったそうです、触診よりも中はひどかった💦 茶ノブのハンドル個体診ていきます。 向き組み間違いあり ワンウェイクラッチ錆でOUTです。 […]
エクスセンス4000MXG 修理 炎月オーバーホール リブレ取り付け作業
いつも新潟からのお客様は、みなさんメールのやり取りからもお人柄が伝わり、 非常に気持ち良いお取引をさせて頂いております🙇♂️ そんなこんなで3台ベホマに出してよかったと思っていただける様、今回も頑張ります。 エイとの格 […]
ツインパワー兄弟 オーバーホール
新品からO/H歴のない08TP2500Sからです。 エギングにご使用でお疲れ箇所多めな印象 まずドラグ音が異常に小さく調整を行いました🪛 ちょうどいい音色に戻ってます😊 さすがに錆箇所もあり もう少し放置していたら不動に […]
12アンタレスHG ハッチ開閉修理 オーバーホール
中古で購入された12アンタレス ハッチも開閉がスムーズにできず、送料別6000円でヌル感も出すという難題でございました💦 診ていきます。 バネは効いてるがサムレスト位置からもボディの歪みを感じます。 調整座金だけでは無理 […]
オーバーホール全国対応。オーダーフォームから簡単お申込み。
VEHOMAでは、リールのオーバーホール・メンテナンスをWEBからお申込みして頂く事が可能です。ご依頼いただく前に、まずはオーダーフォームからお申込み頂いてからとなります(こちらのオーダーフォームから簡単にご依頼して頂けます)。尚、リール3台以上オーバーホールをお申込みして頂ければ、往復送料は無料ですので、大変お得となっております。
兵庫県に限らず、近畿一円(大阪府・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県)からのお客様は勿論、全国からオーダー可能ですので、便利なWEBからのオーバーホールをご利用下さい。
直接店頭へのお持ち込みも可。
また、近隣にお住いの方(西宮市・神戸市・尼崎市・姫路市)でしたら、オーバーホールしたいリールを当店まで直接お持ち頂いても対応させて頂きます。既に当ホームページを見て、直接ご来店頂いたお客様も多数いらっしゃいます、送料も節約できますので是非ご利用下さい。(直接リールをお持ちいただく場合も、お電話ではなく、オーダーフォームからご連絡下さい。)
リール本来の性能を、限界まで引き出す高い技術力。

リールは、ルアーをより遠くへ飛ばす・巻き取るなど、多くの釣りに必要不可欠な機器です。リールを使う事によって狙える魚種やフィールドが広がり、釣り上げる時の醍醐味である魚との駆け引きを「楽しむ」「格闘する」のに、リールはなくてはならない存在といっても過言ではありません。
リールという精密機器にとって、水という大敵で過酷な環境での使用は、思っている以上にダメージを受けている事が多く、折角高価で高性能なリールであっても、正しくメンテナンスされていないリールでは、その性能を生かし切れず、釣果にも影響します。
また、リールの使用環境や頻度に応じてグリス・オイルの注入や、交換が必要なパーツもありますので、本来の性能を維持するにはメンテナンス・オーバーホールは不可欠です。
PickUp Contents
任せて安心!VEHOMAの
オーバーホール。
釣り人であり、機械いじりが趣味。

はじめまして、VEHOMA店長の吉井です。週末は、琵琶湖を拠点にバスフィッシングを楽しむ傍ら、リールのメーカーメンテナンス・オーバーホールに不満を感じ、機械いじりの趣味が高じて、自ら分解・部品を交換したりして納得がいくまで現地に足を運んで実際に投げて感触を確かめたり、メンテナンスを繰り返す日々に。
様々なリールを分解してはパーツとの相性など確認しながら触っているうちに、構造・機能や特性を深く知るようになり、いつの間にか釣り仲間のリールまでメンテナンスするようになりました。
これまでの長年の知識と経験を活かし、お陰様で今では多くの依頼を受けるようになりまして、リール本来の機能を最大限引き出せるメンテナンス・オーバーホールを提供できるよう日々精進しております。