シマノ 08メタニウムMgDC スプール回転不動 ゴリシャリ感
譲り受けたリール
前ご友人オーナーは、ベアリングなど交換されてます。
一度使ってゴリシャリ感強く、ご依頼下さりました。
懐かしいリールですね。私もバスマンですがこのリールは買わなかったので、初見作業です。
診断では、やけにメカニカルブレーキゆるゆるで0ポジまで締めるとスプール回らない💥
DCカバーガリガリでした。
これが全てを物語ってます。
普通はこんなことになりません。
パーツ供給廃盤リールなので私が予想するパーツ欠落でなければ作業しない方が良い旨お伝えして、点検開始。
予想的中でパーツ欠品あるのわかりますか?
要は金属に直でスプール軸が当たり回転しないんです。
現行リールで代用きくパーツで良かったです!
この時代のDCは構造が簡素ですね。
まあパークリで飛ばしたのでしょう🧐
原因判明したのでO/Hを進めます。
内部グリス切れが際立ちます。
ローラークラッチも油分切れです、巻きにおける異音原因になります。
悪いベアリングは即交換です。
ベアリングが押さえ板に固着、淡水では珍しいです。
異物除去します。
こういったことがあるので、全分解はO/Hにおいて必須です。
シャフトグリス腐敗
ベタベタのハンドルノブクリーニング、このベタベタ懐かしいっ!現行リールはシマノが素材変更して改善されてます。
他のパーツは点検しましたが異常なし
付箋箇所のベアリング交換6点です。
全パーツ洗浄します!
全体的にすごい汚れです。
Dギアだけで、これもん。
内部コンディション整える布石です、ピカピカにしました!
セッティングしていきます。
巻き物仕様に軽く回りすぎない巻き心地にします。
スプール指で弾いただけで、DCがフィ—-ンと良い音なります✨
特急便料金、往復送料除けば概算通りの料金で済みました。
今のメカニカル設定のままキャストしてください。
必ずかっ飛びます。
08メタDCの本来のポテンシャル復活です(^^)
部品供給終了モデルでもパーツによっては流用でき修理可能です。
この度は、ベホマをご利用頂き誠に有難うございました🙇♂️