18ステラ 2500SHG オーバーホール クリアランス調整 ウォームシャフトギア損傷あり
ご自分でのオーバーホール(c3000用のXGギアに換装)で違和感があり持ち込みくださいました。
1️⃣ちょっと感じたことないシュルシュル音
2️⃣ドラグ効かない
3️⃣ベール返すと滑る
4️⃣ギアへのハンドル挿入がグラグラとしながら入っていく💥
点検していきましょう。

この間違いはよく見かけます。

まずシム位置を正しくして、ビスを新調
ピニオン下のウェーブワッシャーをキャンセルしてあります。
全体的に0クリアランスになっており、0はヤバいです。
クリアランス調整しておきます。

中間ギアもギア交換時にシムがなくなっており、調整致しました。

要チェックポイント

さらに点検していきます。
何をしたかわかりませんが、ウォームシャフトが損傷していました。
ご自分での分解履歴有りは、神経使います。

そこまで影響なさそうなので、バリ取りだけして再使用してみます。
次は交換して下さい。

ベール可動部は、グリス劣化が進行してました。

ベアリングも大量OUT

ラインローラーも2B.Bシステムで交換対象10個です。
フリクションリングも次にご自分でイジるときに交換してあげて下さい。
ゴムが膨張してるとおもいます。
全パーツ洗浄します!

古い油脂類を綺麗にしました。
クリアランス調整、内部セッティングしていきます。

良い感じです。
分解時と感触が違います。
ウォームシャフトギアも問題なさそうです。
調律しながら腰上まで組み上げました。

とりあえず純正パーツ交換なしで、現在これぞ18ステラな仕上がりです✨
また、ご自分で分解されるときは、シムは今のままでお願いします。ガタを取り過ぎないように。
仕上げには水性コーティング剤でピカピカに磨きました!
この度は、ベホマをご利用頂き誠に有難うございました🙇♂️
受け取りをお楽しみに!