12セフィアCI4 C3000SDH オーバーホール
順番待ちで保管中もリールの下に引いてる用紙がオイルでベトベトになるほど、オイリーでした。
12セフィアC3000SDH診ていきます。
![](https://vehoma.pro/wp-content/uploads/2023/04/JWDB8494-819x1024.jpg)
画像の通り限界です。交換しました。
3枚で500円もしないです、効果大!
![](https://vehoma.pro/wp-content/uploads/2023/04/LABE7542-819x1024.jpg)
ここから手がベトベトになります、、、
![](https://vehoma.pro/wp-content/uploads/2023/04/QUWO0008-819x1024.jpg)
内部はグリスコンディションがオイルで流され機能してません。
Dギアのシムがキツすぎるのでボディネジをゆるゆる締めで組まれてありました。
たぶん業者ではないと信じてますが💧
お会いしたときの分解履歴など話を忘れてしまいましたが、明らかに誰かがバラしてます。
![](https://vehoma.pro/wp-content/uploads/2023/04/WUHQ0630-819x1024.jpg)
徹底的に分解します。
![](https://vehoma.pro/wp-content/uploads/2023/04/RVLA1463-819x1024.jpg)
ピンも、もう角がないですが、、、
![](https://vehoma.pro/wp-content/uploads/2023/04/VBGQ5871-819x1024.jpg)
これは釣りの最中でもかなり異音出てたと思います。固着無く外せたので良かったです。
![](https://vehoma.pro/wp-content/uploads/2023/04/DQNO2669-819x1024.jpg)
分解後パーツ点検を行い、ベアリング交換4点を行いました。
さあ、洗浄大変です。
![](https://vehoma.pro/wp-content/uploads/2023/04/KDFI0803-819x1024.jpg)
綺麗に落とせました。
ギアのクリアランス調整し、内部コンディションを整えます。
![](https://vehoma.pro/wp-content/uploads/2023/04/TFPL0323-819x1024.jpg)
ボディゆる締めを直し、調律しながらバチっと締め付け組み上げてます!
![](https://vehoma.pro/wp-content/uploads/2023/04/POWB6541-819x1024.jpg)
かなりヌルヌルな巻き感で完成してます✨
リールの個体差というか分解前の状態で必ずしもご依頼すべてこのように組み上がるわけではございません🙇♂️
こちらのお客様には仕上がりを驚いてもらえると思います。
仕上げには、水性ガラスコーティングで丹精込めてピカピカに磨きました!
この度は、ベホマをご利用頂き誠に有難うございました🙇♂️