ベホマ遠征Diary 石垣島編 インリーフ トロピカルフィッシング
半年以上前から用意していていた釣行予定
普段の琵琶湖バスロッドで通用しますが、ワンピースのために飛行機の規定サイズを超えます。
バズーカ含めウォーターランド製品で揃え、村田さんファン丸出しで空港に向かいます。

石垣島到着後は、有名店で沖縄そば

家族旅行ついでなのでANAのホテル前でバカンス

この道を抜けると、、、

コバルトブルーの世界


天然記念物なので持って帰れません。
2日目は午前中雨で鍾乳洞へ

おもしろいお土産もGET


ランチタイムは野底で
ここのタコスとピザは絶品でした!


昼から晴れたので、マングローブでカヤックや沖のシュノーケリングツアーを行いました。
ここはテレビの出川哲朗の充電させてもらえませんかでロケに来てました!
ガイドさんが作ってる珍しい高級な【ドラゴンフルーツ】をご馳走になりました。

食べたことあります?
ビタミン豊富です。

夜は最終日のタックル準備

8/10日いよいよです。
石垣周辺かと思えば、竹富島や西表周辺までランガンするそうです。

リトルターンにて
移動中にいきなりボイル!

悪い顔してますね~

1投目からいきなり過ぎです。
ドラグフルロックのバンタムではズルズルに引き出されました。
深いとこで良かった。
カルコンMDクラスが必要と感じました。


ポイント到着
ここからは50センチ-1.5mの世界です。


ベイトリールでは、写真サイズで引ったくりから2秒以内にハンドルがロックして動かせなくなります、、、
真夏ウィード最盛期の60超えのバスと比べても桁違い
C3000MHGの方がドラグ力あります!

コバルトブルーの斑点が鮮やかなアオノメハタ



フックも次々折られます。

強化タイプに変更


スピニングもリーフから引き離すゴリ巻き60本以上の釣果で指が腫れ上がりました。
要パワーハンドルですね。

悪い顔したキビレハタ
カッコイイ


なんぼでも釣れます。
ジャークソニック無双ですね、ひったくりバイトが強烈で楽しすぎます。
皆さんも行ってみませんか?

思い出の品を珊瑚といっしょに店頭に飾ってます。

明日は、普段皆様からソルト釣行後の水洗いについて質問が非常に多く、、、
特に村田さんの水洗いについて
詳しくご紹介しますね!