シマノ 01ステラSW 4000HG 修理 ラインローラーレストア オーバーホール
T様よりお預かりの01ステラSW4000HGです。
今回の修理作業は、ご自身で分解してバラバラになったラインローラーです。


まずパーツは、ほぼ無くなっておりグラグラで原型ありません。
残っているベアリングの核部分、中間にあるアームローラー(このカットは硬い!)の除去!

1時間弱かかり取り除きました。

ガジガジなので、シャフトの研磨✨
昔のライローラーは、メス側が抜けないタイプなので大変でした💦

流用出来そうなパーツを集めて、、、

完成😊
マジで大変でした。
ここまでになる前にメンテしましょう!
では、リールのオーバーホール作業です。


汚れがヤバい
内部状態です。

またもやグリスぶち込み仕様
オイルインジェクションからグリススプレーは止めましょう。
何種類もの粘度のグリス等で内部を仕上げますが、グリススプレーで台無しになります。

ピニオンギア用のウォームギア、、、
初めて見ました、昔はこんなパーツがあったのですね👀

ピニオン上下のベアリングダメでした。
というか内部全部のベアリングダメでした。
ご予算の都合上、6点が交換出来ておりません。
異音は残ってしまうので、予めご了承くださませ。

全分解点検後ベアリング交換と、定番の、、、

フリクションリング溶けております。

第二のご希望の純正ノブもデッドストック品を手に入れることができました。
捜索期間3週間😑
もち利益なし😑

洗浄後、内部のグリスコンディション整えていきます。

綺麗になったでしょう?

ローラークラッチ洗浄します。

組み付けです。

OK😉
各部調律を行い仕上げには、コーティングで丹精込めてピカピカに磨きました!

この度は、ベホマをご利用頂き誠に有難うございました🙇♂️
これであと5年は余裕で使えますね!
一年に1回はO/Hに出してください。