20ステラSW6000HG オーバーホール ハンドル回転時にカチっという異音
20ステラSW6000HG
パーツ欠品多発機種です。
摺動部品だけで二ヶ月かかりました。
他のステラのお客様さまでパーツ最長5月発注、納期9末予定のケースがあります💦
さて猛暑の中、本日も頑張っております。

ドラグのグリス切れが確認出来ました。

内部状態です。
ドライブギアのグリスが関係ないとこに散ってますね。

ピニオンもドライブギアも綺麗です。
下側受けは、汚れがどうしても溜まります。

月3-4回の使用頻度にしては綺麗です。
みなさんよく行かれますね(^^)
どんどん分解点検を進めます。

ローラークラッチも

大型はパワーあるので汚れやすいです。

素晴らしい、ベアリング交換はハンドルノブの下側だけです。
全パーツ洗浄しました。

ローラークラッチ組み上げです。

キメラオイルではこの番手には合わないと感じてます。
では、内部セッティングしていきます。
しっかりとギア間にケミカルを浸透させます。

調律して組み上げます。

1点のB.B交換で済む好調な個体もO/H後、巻き心地の差が歴然と体感できます✨
お客様が気にされている1回転に1回のカチっという音は、ギアとハンドルの締め込み部のクリアランスだと思います。
SW4000-6000までが店内に5台あったので確認しましたが、同じでした。
現在横方向のガタは正常なので、大きくなったらドライブギア交換です。
詳しくは店頭でご説明しますね!
この度は、ベホマをご利用頂き誠に有難うございました🙇♂️